セメントのできるまでゾーン

いろいろなセメントゾーン

セメントのれきしゾーン

コンクリートのかたちゾーン

コンクリートがかたまるひみつゾーン

セメントはどのくらいつかわれているの?ゾーン

かんきょうにやさしいセメントゾーン

セメントをつかうときのちゅういゾーン


  うわー! いろんなセメントのふくろがある場所ばしょにやってきたぞ。
 
  使つか目的もくてきによって、いろいろなセメントがあるんだよ。さがしてごらん!
 

JIS(ジス)製品せいひんのセメント


    げんざい、「日本産業規格さんぎょうきかく(りゃくしてJIS)」でめられているセメントの種類しゅるいはこんなにあるんだよ。
普通ふつうポルトランドセメント(JIS R 5210)
・・・もっともたくさん使われている(国内で使われているセメントのやく70%)。手に入りやすい。たんに「セメント」という場合、この普通ポルトランドセメントのことをさすといってもよい。

早強そうきょうポルトランドセメント(JIS R 5210)
・・・普通ポルトランドセメントが3日かかる強さが1日で発揮はっきできる。 緊急工事きんきゅうこうじさむい場所の工事で使われる。

超早強ちょうそうきょうポルトランドセメント(JIS R 5210)
・・・早強ポルトランドセメントよりもっとみじかい時間で強くなる。普通ポルトランドセメントが7日かかる強さが1日で発揮はっきできる。げんざいは作られていない。

中庸熱ちゅうようねつポルトランドセメント(JIS R 5210)
・・・かたまるときに出るねつ水和熱すいわねつという。「コンクリートがかたまるひみつ」を見てね。)がひくい。大きなダムやはしなど、大きなコンクリートを作るのに使われる。

低熱ていねつポルトランドセメント(JIS R 5210)
・・・中庸熱ポルトランドセメントよりも、水和熱がひくい。

耐硫酸塩たいりゅうさんえんポルトランドセメント(JIS R 5210)
・・・海や温泉おんせんの近く、地下水や工場排水はいすいなど、「硫酸塩りゅうさんえん」がふくまれている場合があるところで使えるように、硫酸塩に弱い成分せいぶんをできるだけへらしたセメント。

ていアルカリ形のポルトランドセメント(JIS R 5210)
・・・セメントの成分の中のアルカリのりょう を0.60%(パーセント)いかにへらしたセメントで、これまでのべた6種類のポルトランドセメントすべてに、低アルカリ形がある。コンクリートを 劣化れっかさせる「アルカリ骨材反応こつざいはんのう」という現象げんしょうがおきるのをふせぐひつようがある場合に使われる。

高炉こうろセメント(JIS R 5211)
・・・製鉄所せいてつしょてつを作るときに出る副産物ふくさんぶつである、「高炉スラグ」をまぜたセメント。強度きょうどはさいしょはひくいが、4週間いこうは普通ポルトランドセメントに同じか、それ以上いじょうになる。海水に強いなどのとく長がある。おもに、ダムや港湾こうわんなどのような大形の工事に使われることが多い。まぜる高炉スラグの量によって、A、B、Cの3種類がある。

シリカセメント(JIS R 5212)
・・・天然てんねんのシリカしつ混合材こんごうざいをまぜたもの。薬品やくひんに強いが、強度が出るのに時間がかかる。まぜるシリカ質の混合材の量によって、A、B、Cの3種類がある。

フライアッシュセメント(JIS R 5213)
・・・火力発電所はつでんしょ石炭せきたんやした後に出る細かいはい「フライアッシュ」の中で、しつのよいものをくわえたセメント。ひかくてき少ない水で、ながしこみやすいコンクリートができる。水和熱や、乾燥収縮かんそうしゅうしゅく(コンクリートがかたまる時、少しちぢむこと)が小さい。水を通しにくくしたいこうぞうぶつ(大きなダムや橋など)などに使われる。まぜるフライアッシュの量によって、A、B、Cの3種類がある。

エコセメント(JIS R 5214)
・・・廃棄物問題はいきぶつもんだい解決かいけつするために開発かいはつされたセメント。2001年、日本の千葉県ちばけんで生産がはじまった。都市としごみをしょうきゃくした灰や、下水汚泥げすいおでいを主な材料ざいりょうにしている。普通エコセメントと、速硬そっこうエコセメントの2種類がある。

 

JIS(ジス)い外のおもなセメント


 
膨張性ぼうちょうせいのセメント
・・・コンクリートがちぢんでひびわれることをふせぐために、膨張ぼうちょうする材料をまぜたセメント。トンネル工事で岩盤がんばんの細かいすきまをうめる場合などに使われる。

成分せいぶん、3成分の、低発熱ていはつねつセメント
・・・コンクリートがかたまるときに出る熱をひくくするために、高炉スラグやフライアッシュをまぜたもので、まぜる混合材こんごうざいが1種類のものを2成分けい、混合材が2種類のものを3成分系、という。注文ちゅうもんによって、生産される。大きなコンクリートを作るときに使うセメントで、ダムや大きな橋のきそなどに使われる。

白色ポルトランドセメント
・・・灰色にみえる成分をできるだけ少なくなるように調整ちょうせいして、色を白くしたセメント。建築物けんちくぶつ表面仕上ひょうめんしあげなどに使われる。色をつけることもできる。

セメントけい固化材こかざい
・・・土などをかためるために成分などをかえて作られた材料で、(軟弱地盤なんじゃくじばん、やわらかいため工事に使えない地盤じばんのこと)の改良かいりょうや、ヘドロや下水汚泥げすいおでいなどをかためるために使われる。

超微粒子ちょうびりゅうしセメント
・・・普通のセメントよりもっと細かいつぶになるようにくだかれたセメント。トンネル工事で地下水を止める場合や、石油せきゆをほる工事などに使われる。

超速硬ちょうそっこうセメント
・・・普通のセメントが7日かかるかたさに、2〜3時間でなるセメント。緊急きんきゅう工事やトンネルなどのふきつけコンクリート工事などに使われる。

アルミナセメント
・・・アルミニウムの原料のボーキサイトと石灰石せっかいせきから作ったセメント。普通のセメントなら1か月くらいかかるかたさに6〜12時間でなる。熱やさんにも強い。緊急工事に使われるほか耐火物たいかぶつや、化学工場かがくこうじょうのけんせつなどに使われる。

歯科しか用セメント
・・・治療ちりょうに使われるセメント。けんせつに使うセメントとはまったく成分がちがうので、セメント工場では作っていない。
 
  わーい! いいものを発見はっけんしたぞ!! これで工作してみよう。
  船のみんなもよろこぶぞー。